新規アイテムのみの学習をしたい場合など、セッション開始画面で出題対象アイテムの設定変更が可能です。
・出題対象アイテムタイプ・収録コースを設定することのメリット
出題対象となるアイテムタイプやコースタイプを設定することで、ご自身の学習スタイルで学習を進めることができます。
(例)朝の通勤電車の中には溜まった要復習アイテムを学習し、就寝前には新規アイテムの学習にじっくり取り組むなど
・設定画面と設定オプション
PCとモバイルアプリ、どちらもセッション開始前の画面で選択・設定を行えます。
PCでは、コースタイプとアイテムタイプの設定、モバイルアプリではアイテムタイプのみの設定となります。
*アイテムタイプの設定は、iKnow!、スピードクイズ、自己診断の3つの学習モードで可能です。
PCサイト(「まとめて学習」セッション開始画面)
※個別コースでの学習時は、コースタイプの選択欄はありません。
モバイルアプリ(セッション開始画面)
※モバイルアプリでは、コースタイプの選択欄はありません。
・コースタイプ・アイテムタイプの選択オプション
《コースタイプ》*PCでのみ選択可
選択オプションとして、全て・学習中・完了コースがあります。
- 全て(全ての学習中コース)
- 学習中コース(完了コースを除く学習中コース)
- 完了コース(完了コースのみ)
《アイテムタイプ》
選択オプションとして、「おまかせ」・「復習のみ」・「新規のみ」があります。
- おまかせ(要復習アイテムと新規アイテムや定着中アイテム全てが出題対象となる)
※出題優先度は高い順から、要復習アイテム・新規アイテム・定着中アイテム
- 復習のみ(要復習アイテムまたは定着中アイテムのみ)
※要復習アイテムが優先して出題
- 新規のみ(新規アイテムのみ)
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。