iKnow! を装って個人情報などを不正に搾取する詐欺メールを確認しています。
フィッシングメール詐欺とは
送信者を詐称してメールを送ったり、偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、個人情報(アカウント情報やクレジットカード番号等)を盗み出す行為を「フィッシングメール詐欺」と言います。不審なメールやSMSを受信した場合には、リンクや添付を開かずに、削除してください。
※ iKnow! には電話番号を登録する項目がないため、ユーザー様の電話番号を把握しておらず、iKnow! からSMSが送信されることはありません。
iKnow! から配信されるメール
iKnow! が配信しているメールの配信元は以下の3つがあります。
- notification@iknow.jp(各種お知らせメール)
- newsletter@iknow.jp(キャンペーン等のご案内メール)
- support@iknow.jp(お問い合わせに対する、サポート窓口からの返信メール)
そのため、配信元メールアドレスのドメインをご確認いただくことをおすすめします。
また、iKnow! から配信するメール内のURLは必ず、「https://iknow.jp...」や「https://support.iknow.jp...」となっています。それ以外のURLは iKnow! サイト(または iKnow! のサポート窓口)以外に誘導するものであるため、ご注意ください。
実際にあった iKnow! を装ったフィッシングメールの例:
- メールのドメイン(@以下)が「iknow.jp」ではない
- メール内に記載のURLが「https://iknow.jp...」や「https://support.iknow.jp...」ではない
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。