アイテムプログレスが伸びるほど、出題されるまでの間隔(学習タイミング)が長くなります。これは一度に詰め込まず、長期間かけてコース学習を進めることで、記憶へ定着させていくための仕様です。
・学習タイミングでないアイテムを学習したら、早くコースクリアになる?
学習タイミングでないアイテムを学習しても(つまり、同一アイテムを短時間で複数回学習しても)、プログレス(学習の進捗)は少ししか進まない、あるいは全く進みません。
また、「学習タイミング」とはアイテムを忘れかけていると考えられるタイミングであり、反対に「学習タイミングでない」アイテムは、記憶に定着している(不正解になるはずがない) とみなされるため、学習タイミングでないアイテムを学習して、不正解となった場合は大幅にプログレスが減少します。
そのため、学習タイミングでないアイテムを学習することによって、学習タイミングに従って学習した場合よりも、早くコースをクリアすることができるとは言い切れません。
そもそも、いち早くコースをクリア(コースプログレス100%)しようと、一つのコースに集中して短期間で学習を行うというやり方では、短期的な記憶になってしまうので、果たして確実に身についているのか疑問なところです。
*「学習タイミング」など、iKnow! の仕組みは こちら
*コースクリアの条件については こちら
・複数コースでの学習がおすすめ
一つ一つのコースをクリアしてから新規コース学習へ進みたいと考えられる気持ちは、達成感の観点から言えば非常に理解できますが、学習効果を重視し、上記が iKnow! の仕様となっています。
ただ、アイテムの学習タイミングがなかなか来ないことで、学習可能なアイテム数が少なく、ユーザーの皆様が手持ち無沙汰のような状態とならないよう、複数コースでの学習を進めていただくことをおすすめします。多くのアイテムに触れ、それぞれの学習タイミングに学習を行うことで、効果的に記憶を定着させていただけるかと存じます。
*コースクリア後の学習頻度や学習量から、随時「学習中コース」からクリアしたコースを外し、また新規コース追加していただくことで、より効率的に学習をすすめていただけます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。